|
![]() Sicilia indicazione geografica tipica Nero d'Avola 2007 CALEO Im bottigliato da Casa Vinicola Botter Carlos & C. S.p.A. Fossalta di Piave-ITALIA 南イタリアのワインは基本好きで、 特にプーリアへ行った以降、プリミティーヴォを見るとつい手が伸びるのだが、 これはNero d'Avola。 何気なく出してきたのだが、これもなかなか良い! ビロードの様ななめらかで厚みのある舌触り、 フルーティーで豊かな香り・・・。 南伊ワインが好きな人は好きだろう・・・。 しかも南らしいダイナミックさばかりが目立つのではなく、 バランスも良く、繊細さもある。 単独で買うと1500円位ならしい、 かなりのコスト・パフォーマンス、リピートしても良さそう。 ところで。 美味しい羊乳チーズ“ナポレオン”なのだが。 調べてみても出てこない。 仏のチーズ・サイトも見た。 ピレネーのガイドも幾つか見た。 だが、出てこない・・・。 そして昨日、これを扱っている某デパートのチーズ屋に行ってみると。 10ヶ月物ではなく、24ヶ月物が出ていた。 味見すると。 更に美味しい・・・・ ![]() しかし。値段を見た親に“贅沢なんだから!”と言われるのが見えるので、 Saleに出ていたイタリアのウォッシュで我慢・・・。 ■
[PR]
▲
by micak
| 2008-12-28 05:51
| ワイン
※スプマンテについては後日加筆、赤ワインは別記事として独立させました。
つまんない、つまんないとボヤきながらも ふと気付くと七面鳥を買ってきて焼いている自分が此処に居る・・・。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2008-12-25 03:13
| 時事・春夏秋冬
![]() 勿論、禁酒していたワケではない。 余りにも浮気性でワイン記事を書く暇が無かっただけ・・・。 それが何故また書く気になったかと言うと、 大層コストパフォーマンスの良いスペインワインに出会ったから。 これはデイリー用にダースで買えっ!!って感じですよ・・・。 DIEGO DE ALMAGRO Gran Reserva 1999 Valdepeñas denominación de origen Elaborado, criado y embotellado por: FELIX SOLIS Valdepeñas-España R.E.: CLM-81/CR01 Tempranillo 100% ![]() ところでまたも無知を露呈してしまうのだが、この“Diego de Almagro”というのは 歴史上の人物の名らしい。 スペインの南米征服の歴史についてはこれまた殆ど接触した事が無いので、 フランシスコ・ピサロの名前位は聞いた事はあるものの、 彼については全く知らなかった。 チリには彼の名を冠した村がある。 ![]() 良きパートナーとは、バスク地方の羊のチーズ、 “Idiazabal”である。 イタリアのペコリーノ・トスカーノも大好きだが、 マンチェゴを始めとしてスペインの羊セミ・ハード系チーズは魅力的だ。 美味しいテンプラニーニョのワインとコレさえあれば、極楽!! スペインのチーズについては米国のだが、この辺のサイトが良いかな? ■
[PR]
▲
by micak
| 2008-04-20 04:31
| ワイン
![]() で、何で白が最期なのか・・・・普段、食事時には赤を好む、特に寒い季節には。 白はどちらかと言うと暑い季節に飲みたいものだが、 豪快にごくごく飲むには、これは惜しい・・・・などという気持ちが働いていた為らしい? で、雛祭りに開けたという訳・・・・説明になっていないが・・・。 Grand Cru Classée de Graves CHATEAU CARBONNIEUX 2001 Pessac-Léognan Appellation Pessac-Léognan Controlée Mise en bouteilles au chateau Société Civile des Grandes Graves Propriétaire à LEOGNAN ( Gironde ) FRANCE Produce of FRANCE-BORDEAUX エチケットの帆立貝殻はサンティアゴ・デ・コンポステラ巡礼の印だ。 ここも、かつては巡礼宿場町だったのだろう・・・。 Sauvignon 64%, Sémillon 34%, Muscadelle 1% More ■
[PR]
▲
by micak
| 2007-03-04 03:02
| ワイン
![]() 昨日の父の誕生日の食卓を飾った。 Grand vin de Bordeaux Château LA COMMANDERIE 2001 Cru Bourgeois Saint-Estèphe Appellation Saint-Estèphe Contrôlée Mis en bouteille au Château par KRESSMANN Négociant à Parempuyre-Gironde-FRANCE Cabernet Sauvignon 55%, Merlot 40%, Cabernet Franc 5% セットの最期を飾るに相応しい、ゴージャスに美味な一本。 (でも、Cru Bourgeoisなので、値段は手頃。) いやぁ、このセット、最期の3本は本当に良かった。リピートしたい位。 このシャトーのサイトは見つからなかったのだが、 Kressmann社サイトの中にあった。 このKressmannって、仏人には有り得ない名前、ポーランドかドイツ出身かな? 様々なシャトーを買い上げたり、提携したりして、ワインビジネスを展開している模様。 ところで、以前も“この辺りのワインが好きだ”と言ったが、 ずばりはっきり言うと、ボルドーのメドック地区という事だ。 そこに、サン・テステフ、ポーイヤック、サン・ジュリアン、マルゴー等の村、 そしてオー・メドックが含まれる。 ・・・いや、サンテミリオンもポムロールも好きなんだけれど・・・。 ■
[PR]
▲
by micak
| 2007-02-18 07:06
| ワイン
![]() 岩田醸造ボルドーワインセット5本目。 Grand Cru Classé Château PEDESCLAUX Pauillac 2003 Canerbet Sauvignon50%, Merlot noir45%, Cabernet Franc5% このボルドーワインセット、終りに向かってクレッシェンドな感じ? メドック格付け5級、今一つ話題性も無いし、地味な展開な様子だが。 そもそもこの辺り(マルゴー、ポーイヤック、サンテミリオン等)のワインが好物な人間にとって、 こういうのは堪りません♪ 友人宅ホームパーティーではいつも豪華に結構なワインがずらり並ぶのだが、 今回はその中でも群を抜く重厚さ!色からして美しくも濃い! ポーイヤックにしては女性的にベリー系なんていう所も良い。 いやー、岩田醸造さん、こんなワインも入れてくれるなんて、 このセット、確かにお買い得!! ■
[PR]
▲
by micak
| 2007-02-12 04:13
| ワイン
岩田醸造ボルドーワインセットの4本目。
Grand Vin Bordeaux La Chappelle de Guerry Côtes de Bourg 2003 Appellation Côtes de Bourg Contrôlée Mis en bouteille à la propriété Bernard Magrez, Propriétaire à Tauriac Produit de France Merlot50%, Malbec20%, Canerbet Sauvignon15%, Cabernet Franc15%, 来てます、来てます・・・・なカンジ。 いいです、コレ!! ずっしりと言う程重くもないので、食事も選ばない、飲み易い。 でも決して軽くはなくて繊細かつチャーミングで、適当に豊か。 このBernard Magrezという方、ボルドー以外にも(西、葡、カリフォルニアや南米) 合わせて35もの畑を持つ有名人。 良い仕事をしている様子。他のも飲んでみたい。 おや、巴里にブティックがある! 43, rue Saint-Augustin 75002 Paris tél. 01 49 24 03 11 Métro: Opéra ou Quatre-Septembre ですって。今度巴里に行った時、行ってみよう!! ■
[PR]
▲
by micak
| 2007-02-03 03:42
| ワイン
さて。
ヴァカンス中は風邪を引いていようが、疲れていようが、とりあえず毎日ワインを飲むのだが。 帰ってくると、やや暫くは飲む気がしない。 (時差ボケで体調不良だとか、忙しいとか、 環境がワインに適さないと痛感するとか、値段が高いとか、 食べ物がワインに合わないとか、云々の理由で。) だが、それもあくまでも“やや暫く”で、 感覚が日本仕様に戻るにつれ、ワインも飲む、いつもの様に。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2007-01-27 07:20
| ワイン
![]() これだけは、はずせない。 去年、南伊太利亜で貰ったワイン。 重いのに苦労して持ってきたワイン。 大事にして、なかなか開けなかったのだが。 Vacances&クリスマス&新年前祝、という事で、遂に飲んだ。 PEUCETIA Vino Rosso Primitivo di Manduria DOC Vino prodotto con uve da agricoltura biologica Distribuito da ISMA & C.SAS Corso Tripoli, 167 70029 Santeramo in Colle (BARI)-ITALY これからまだ旅は続くのだから、今くれても困るのだけれどな。 ・・・と思ったものの。 “君はワインが好きみたいだから、是非飲んでみて”とくれたワイン。 しかもワイルド・アーモンドもどっさり・・・・。 実際、以降、重くて大変だった。 でも、好意は嬉しかったし、アーモンドは美味しかった。 そして、このワインも勿論、とても美味しかったさ! いわゆるバイオなワインである。 スローな暮らしを展開し、食べ物もスローフードなアグリ・ツーリズモにぴったりな、ワインだ。 primitivo特有の力強さはあるものの、野暮ったさは全く無いどころか、 華やかさや美しさも兼ね備える。 背の高い瓶も美しい。 残念ながらこの会社のサイトはまだ未完成の様子だが、 Santeramo in Colleというのは、Masseria RuòtoloのあるCassano Murgeのごく近く。隣村と言っても良いかも。 Manduriaというのは、もう少し南に下がった、TarantoとLecceの間にある街で、 primitivoの古里?、みたいな・・・・。 Peucetiaも地方名か何かなのだろうが、今一つ出てこない。 それどころか、毒蜘蛛の名前にある! 嗚呼、“Masseria Ruòtoloのスローな日々”という文を、書きたいな。 ■
[PR]
▲
by micak
| 2006-12-09 03:40
| ワイン
▲
by micak
| 2006-12-02 03:46
| ワイン
|
Remarque!
![]() ★メインサイト、 ![]() ![]() UNICEF for Children; Unite against AIDS Campaign ↓チームマイナス6%に参加しましょう! ![]() ![]() ★Villarreal C.F. ★Arsenal ★Kimi ★Stéphane 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
カテゴリ
全体 時事・春夏秋冬 雑 旅行・地域 雑学 十字軍 映画 アート 音楽 楽譜 馬 サッカー WRC F1 ファッション ワイン Ewan McGregor Michael Fassbender Villarreal Kimi Räikkönen Stéphane Lambiel Rafael Nadal Tim Lobinger 未分類 タグ
Ewan(104)
Vacances(85) 春夏秋冬(85) F1(67) サッカー(60) ワイン(45) Stéphane(42) 映画(41) スペイン(35) イタリア(34) ポルトガル(33) 英国(28) France(27) 馬(25) 食(23) Arts(18) CL(17) WRC(14) 歴史(12) ファッション(11) 以前の記事
フォロー中のブログ
フランス美食村 流れ着いたポルトガル ◆ Mamma ho f... FUNKY韓国(はんぐっ)! 北播磨田園日誌 football-go-... ウィーンとパリと好きなも... イタリアを楽しもう! 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||