|
![]() 季節の変わり目の方が体調を崩し易い傾向がある。 毎年そうした時期には(頻度順)アレルギー性結膜炎とか 肋間神経痛とか帯状疱疹になったりする。 今回は帯状疱疹になってしまった・・・。 という事で雨模様のとある晩夏の午後、 昔からお世話になっている近所の皮膚科へ行った。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2011-09-07 05:17
| 時事・春夏秋冬
▲
by micak
| 2010-10-28 06:38
| 旅行・地域
![]() 実はそうでもなかった。 更に最近は家事をかなり任されているので 一段と外食はしない、と言うか、できない。 でも、美味しい物は食べたいし、 旅先で食べた美味しい物を家で再現したいと思う。 すると自ずとあちこちで食材を買い求める事になる、 時間とお金の許す限り。 という事でネットでポルトガルの食材を求めたり、 デパートの物産展には足を運ぶ。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2010-01-29 02:43
| 雑
![]() 一段と忙しいのだが、 不本意に忙殺されてばかりいてはストレスが溜まるばかりなので たとえ肉体的に疲れても、 なんとか時間のやり繰りをして自分の時間を捻出したく思う。 という事で、やっと観に行った。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2009-06-26 02:20
| 映画
![]() ※⑥はコチラ。 ←馬の居る所には必ず犬。今日のトレッキングにも付いてきた。 残念だが今日が最終日。 残念だが今日、此処を発つ。 だが、移動先は程近いBariなのでまだ時間はある。 朝食後、Tinaとトレッキングに出掛ける。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2009-02-25 06:10
| 旅行・地域
![]() Sicilia indicazione geografica tipica Nero d'Avola 2007 CALEO Im bottigliato da Casa Vinicola Botter Carlos & C. S.p.A. Fossalta di Piave-ITALIA 南イタリアのワインは基本好きで、 特にプーリアへ行った以降、プリミティーヴォを見るとつい手が伸びるのだが、 これはNero d'Avola。 何気なく出してきたのだが、これもなかなか良い! ビロードの様ななめらかで厚みのある舌触り、 フルーティーで豊かな香り・・・。 南伊ワインが好きな人は好きだろう・・・。 しかも南らしいダイナミックさばかりが目立つのではなく、 バランスも良く、繊細さもある。 単独で買うと1500円位ならしい、 かなりのコスト・パフォーマンス、リピートしても良さそう。 ところで。 美味しい羊乳チーズ“ナポレオン”なのだが。 調べてみても出てこない。 仏のチーズ・サイトも見た。 ピレネーのガイドも幾つか見た。 だが、出てこない・・・。 そして昨日、これを扱っている某デパートのチーズ屋に行ってみると。 10ヶ月物ではなく、24ヶ月物が出ていた。 味見すると。 更に美味しい・・・・ ![]() しかし。値段を見た親に“贅沢なんだから!”と言われるのが見えるので、 Saleに出ていたイタリアのウォッシュで我慢・・・。 ■
[PR]
▲
by micak
| 2008-12-28 05:51
| ワイン
※スプマンテについては後日加筆、赤ワインは別記事として独立させました。
つまんない、つまんないとボヤきながらも ふと気付くと七面鳥を買ってきて焼いている自分が此処に居る・・・。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2008-12-25 03:13
| 時事・春夏秋冬
▲
by micak
| 2008-08-17 05:13
| 旅行・地域
![]() (いや、それにしても久しぶり・・・・夏休み中に少しは続きを書こうかと。) 翌日は雨だった。しかも結構しっかり降っている。 今日は何をする?雨では何もできないか? まあ、色々充実し過ぎな旅の日々なので、 一日位何もせずにボーっとして、体力を回復させるのも悪くない。 等と思いながらのんびり朝食を取っていると。 ルチアーノがやって来て言う。 “今日は生憎の天気だから外には出れないかも知れないけれど、 とりあえずは見るでしょ?” え?見るって、何を? “チーズ作り見学だよ!” そうだった、そんな事もできるのだった、此処では。 More ■
[PR]
▲
by micak
| 2008-08-13 03:42
| 旅行・地域
![]() 昨日観た“サン・ジャックへの道”で思い出したからなのだ。 サン・ジャックへの道、つまりそれはスペイン最北西部のサンチアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路を指す。 で、そのサンチアゴ・デ・コンポステーラというのは12使徒の一人であるヤコブの墓があるとされている聖地。 日本語でヤコブと言われるのが仏語ではジャック、西語ではサンチアゴとなる云々に関しては、 以前“Mot, Palavra, Palabra, Parola(言葉ブログ)”に記した。 昔から人々は何ヶ月も掛け、救いを求めて、命懸けで歩いた。 幾つかあるルート上には宿場町が栄え、美しい教会が点在する・・・・。 映画の中でも語られるが、巡礼というのは宗教を問わず、洋の東西を問わず存在する人間の風習の様だ。 目的地で祈りを捧げるのも重要だが、より大切なのはそこに至るまでだと思う。 敢えて苦労して歩く事で、自らの精神を浄化していく。 歩きながら色々な事をじっくりと考え、自分の歩幅を・身の丈を実感をして感じる。 余計な物は全てそぎ落として、素の自分になる。 ・・・これこそ病んだ現代社会に必要な事ではないか? More ■
[PR]
▲
by micak
| 2007-06-23 06:26
| 映画
|
Remarque!
![]() ★メインサイト、 ![]() ![]() UNICEF for Children; Unite against AIDS Campaign ↓チームマイナス6%に参加しましょう! ![]() ![]() ★Villarreal C.F. ★Arsenal ★Kimi ★Stéphane 最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
カテゴリ
全体 時事・春夏秋冬 雑 旅行・地域 雑学 十字軍 映画 アート 音楽 楽譜 馬 サッカー WRC F1 ファッション ワイン Ewan McGregor Michael Fassbender Villarreal Kimi Räikkönen Stéphane Lambiel Rafael Nadal Tim Lobinger 未分類 タグ
Ewan(104)
Vacances(85) 春夏秋冬(85) F1(67) サッカー(60) ワイン(45) Stéphane(42) 映画(41) スペイン(35) イタリア(34) ポルトガル(33) 英国(28) France(27) 馬(25) 食(23) Arts(18) CL(17) WRC(14) 歴史(12) ファッション(11) 以前の記事
フォロー中のブログ
フランス美食村 流れ着いたポルトガル ◆ Mamma ho f... FUNKY韓国(はんぐっ)! 北播磨田園日誌 football-go-... ウィーンとパリと好きなも... イタリアを楽しもう! 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||